頭や髪にかく汗を止めたい!強力版
公開日:
:
ライフハック
これからの季節、帽子を被るからか頭に汗をかくことが多いです。
そのせいで、髪の毛までべったりしてしまいます。。。
特に今年は超猛暑らしいので、今から気持ちがヘナヘナです。
前々からどうにかしたい!!!と色々調べています。
今日はそれの最終版・・・というと大げさですが、短期間で頭の汗を止めるには
これしかないのではないかというのを紹介します。
前に書いた記事「頭の汗で髪がびしょびしょになるからヘアリフレッシシャーを
使ってみた」の2016年版です。
前回書いた記事では、頭皮の温度を上げないようするためのあれやこれやでした
。
今回はさらに強力な方法をご紹介します。
ここまでではないかも・・・という方は、「頭の汗で髪がびしょびしょになるか
らヘアリフレッシシャーを使ってみたをご覧ください。
なぜ頭や髪に汗をかくのか?
異常に頭や髪の生え際に汗をかきませんか?。これは、頭皮の温度が上がっているせいです。
もちろん体温調整には必要なことですが、髪に汗をかくのは避けたいですよね。
せっかくセットした髪の毛が無残な姿に・・・なんてことにはなりたくないです
。
とりあえず、顔から上に汗をかかなければいいよ!という人は、女優さんや舞妓さんもやっているという、ツボを押すのをおすすめします。
「半側発汗」というのですが、上半身を刺激することによって、反対の下半身に
汗をかきやすくするというものです。
このツボは胸の5cmから10cmぐらい上のところにあります。
舞妓さんが帯で締めている辺りです。
指で3分ぐらい押すだけでも効果があります。
こんなのも売っているんですね!

体温を下げればいいんじゃない?
頭皮の温度を下げれば汗はおさまるということで、熱中症の対応と同じように血管の太いところやリンパの流れを冷やすというのがあります。
これ気持ちいいですよ♪
頭の汗だけではなく、全体的に汗をかいているときでもすぐに汗が引きます。
熱中症になったときにも効果があるので、覚えておいてください。
・首の後ろ
・左鎖骨下
・脇の下
・太ももの付け根
・ひざの裏
ここを冷やしてくださいね。
これでダメなら諦めろ・・・超強力版
ハッカ油とエタノールでひえひえスプレーを作ります。去年まで知らなかったのですが、これは強力ですよ!
使いすぎると夏なのにブルブル震えちゃいます><
ただ、このハッカ油は冷たいと感じますが、実際に熱を下げているわけではない
ので熱中症などには気をつけてください!
外出先などでの頭や髪の汗を抑えるために使う程度にしてくださいね。
用意するもの
・ハッカ油
・消毒用エタノール
(無水エタノールでも可)
・精製水
(普通の水でも可)
・スプレーボトル
ハッカ油とエタノールはドラッグストアで売ってますが、なかったらネットで購入
してください。
精製水は不純物をなくしたいというだけなので、普通の水でも大丈夫です。
スプレーボトルは100円ショップなどで購入してください。
それでは作り方です。
1.消毒用エタノール10mlにハッカ油を5滴ほど垂らして混ぜます。
2.1を精製水(水)90mlと混ぜます。
はい完成!
簡単ですよね。
これを小型のスプレーボトルに入れれば持ち運べて便利です。
出かける前や汗をかきそうだなというときに、頭にシューっとスプレーするとひ
んやりして頭や髪の汗を防げます。
何回も言いますが、使い方には注意してください!
関連記事
-
-
頭の汗で髪がびしょびしょになるからヘアリフレッシャーを使ってみた
もともと汗っかきなのと、この暑さで頭や顔からの汗が凄い事になっています。 髪を洗っても外に少しいる
-
-
顔汗、額の汗が止まらないので止める方法を調べてみた
額からの汗が止まらないことってないですか? 拭いても拭いても汗が出てきて、タオルがぐっしょりになっ